プレスリリース

東海地域のオープンイノベーションを加速!            新規事業「何から始めれば…?」の声に応える 東海地域特化型CVC支援サービスがスタート

リリース発行企業:キャピタルランチャーズ株式会社

情報提供:




100年に一度の大変革期。地域企業の挑戦を支えるCVC支援サービスを開始
「100年に一度の大変革期」とも言われる今、すべての企業にとって、新規事業創出やスタートアップとの連携によるオープンイノベーションの推進は喫緊の経営課題となっています。

しかし実際には、「何から始めればいいのかわからない」「現状の社内体制、リソースだけでは限界を感じている」といった声も多く、現場では試行錯誤が続いているのが現状です。

こうした背景を踏まえ、キャピタルランチャーズ株式会社(本社:愛知県名古屋市昭和区鶴舞、代表取締役:岸田高明)は、東海地域に特化したCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)支援サービスを開始いたしました。

公認会計士を中心とした実行支援型チームが、新規事業開発の社内浸透からファンド組成・エグジットまで伴走。
本サービスでは、ファイナンス・会計・投資運用の実務に精通した公認会計士による専門チームが、新規事業開発の推進、CVCファンドの組成・運営管理・エグジットまでを一貫して支援します。

また昨今、「生産性の向上」と「持続的な賃上げ」の両立は、あらゆる規模、業種の企業において共通の課題となっており、未来への投資である新規事業やCVCの推進においては、「社内のエンゲージメント向上と新しいことに挑戦するマインドセットの醸成」が大変重要です。
そこで当社では、今大変注目されている※「エンゲージメントストック(R)」(仮想株式と仮想株価をベースとした業績連動型報酬制度、欧米ではファンドムストックと呼ばれている)を活用することで「生産性・賃金・エンゲージメントの向上と離職率低下」の実現を通じ、新規事業に挑戦する目的と意義を社内に浸透させながら、スピード感のある新規事業の立ち上げへと実行につなげる支援もご提案してまいります。 

単なる投資スキームの支援にとどまらず、スタートアップとの連携が円滑に進むよう、社内体制の構築から現場の実行支援まで深く関与する点が、キャピタルランチャーズの大きな特徴です。
(※エンゲージメントストックの詳細: https://capital.launchers-g.com/initiative/

「STATION Ai」拠点で、地域とスタートアップの架け橋に
営業拠点を、2024年10月に本格始動した日本最大級のスタートアップ支援拠点「STATION Ai(名古屋市昭和区)」内に設置。
スタートアップ、大学、行政、金融機関といった多様なプレイヤーとの協業がしやすい環境を活かし、地域企業のアセットと外部リソースのシナジーを引き出す伴走型支援を展開してまいります。

??キャピタルランチャーズ株式会社 HP: https://capital.launchers-g.com/

お問合せはこちら


LINE公式
LINE公式アカウントを始めました。
『友達登録受付中』
「何から始めれば?」のお悩みを解消します!
https://line.me/ti/p/%40109bvfho




??キャピタルランチャーズの強み




1.地域に根ざした専門性と豊富な実務経験
Big4監査法人、大手企業、地域金融機関で培った多様なファイナンス経験を活かし、投資戦略の策定から具体的な運用管理まで総合的にサポート。

2.実践型の伴走支援体制
CVCファンドの組成段階から実際の運用、投資先との連携実務まで一貫して伴走。具体的な成果創出までをトータルで支援。

3.外部専門機関との強力なアライアンス
南青山アドバイザリーグループと業務提携を結び、業績連動型報酬制度「エンゲージメントストック(R)」の共同提案や、スタートアップと投資家を繋ぐ「Leaders Online」の共同運営などを通じ、課題を抱える地域企業の成長を多面的にサポート。

【主要メンバー】

■代表取締役 General Partner 岸田高明(公認会計士)


中央大学商学部卒業後、公認会計士試験合格。KPMGあずさ監査法人に勤務ののち、伊藤忠テクノソリューションズの上場準備、リクルートの連結決算プロジェクト等を経験。PwC台北・中国にて日系大手企業の財務戦略支援を担当後、武田テバファーマFinance DirectorとしてPMIやJV設立を主導。2021年にバイオファーマ企業のCFOを経て独立し2025年よりキャピタルランチャーズを設立。



日本公認会計士協会東海会所属、Aichi-Startup推進ネットワーク会議会員、ぎふスタートアップ支援コンソーシアム会員、TechGALA 公認コミュニティーサポーター

■Managing Partner 古里圭史(公認会計士・税理士)


早稲田大学卒業後、スクウェア・エニックス、有限責任監査法人トーマツでIPO支援や内部統制構築支援業務を担当。その後、飛騨信用組合にてクラウドファンディング、地域キャピタル設立、金融機関発行電子地域通貨「さるぼぼコイン」を推進。ひだしんイノベーションパートナーズ株式会社代表取締役兼ファンドマネージャーとして地域事業支援を行い、2025年よりキャピタルランチャーズに参画。



日本公認会計士協会東海会所属、名古屋税理士会高山支部所属、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授、一般財団法人ひだ財団 代表理事、岐阜県高山市 政策コーディネーター / SDGsアドバイザー / CDO補佐官

■東海ランチャーズグループについて







キャピタルランチャーズ株式会社は、グローバルランチャーズ株式会社(士業・専門家が連携し、財務税務、法務知財、グローバル展開を支援)と連携し、「東海ランチャーズグループ」として東海地域の事業会社やスタートアップのオープンイノベーションを総合的に支援してまいります。








会社名 :キャピタルランチャーズ株式会社
所在地 :〒446-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2-3 STATION Ai
代表者 :代表取締役 General Partner 岸田高明
設立  :2025年3月
資本金 :1,000万円
事業内容:CVC組成・運営管理支援、イノベーション支援
URL   :https://capital.launchers-g.com/








会社名 :グローバルランチャーズ株式会社
代表者 :代表取締役 General Maneger 岸田高明
事業内容:士業連携による財務税務・法務知財に関連する支援
URL   :https://g-launchers.com/







キャピタルランチャーズHP:https://capital.launchers-g.com/

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@globallaunchers

QRコード
東海ランチャーズChannel
 セミナー動画、5分間ピッチ動画はこちらから




QRコード
LINE公式アカウントを始めました。
『友達登録受付中』
「何から始めれば?」のお悩みを解消します!



  • はてなブックマークに追加

名駅経済新聞VOTE

名古屋城と言えば?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース