一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、地方公共団体の人事・教育研修ご担当者様を対象にした研修「若手職員の早期離職防止と定着のポイント」を2025年9月24日(水)13:30~15:00に開催いたします。
本説明会では、若手職員の定着支援に携わる専門講師が、現場課題に即したアドバイスについて解説いたします。
?詳細・申込
https://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60025397

【背景】
全国の自治体においても、若手職員の早期離職は深刻な課題となっています。
VUCA時代と呼ばれる変化の激しい社会環境において、若手人材の定着と育成は組織力の維持・向上に直結する重要テーマです。
【今回の説明会について】
本説明会では、若手職員の定着に向けた課題解決の第一歩として、以下の観点から現場で活かせるヒントをお伝えします。
- 若手職員の離職状況とその背景にある課題
- 定着につながるコミュニケーションの仕組み
- 若手との関わり方(個人アプローチと組織的アプローチ)

平田 幸恵 氏一般社団法人日本経営協会 講師
2級キャリアコンサルティング技能士
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
営業・販売促進・創業支援・総合職など多様な業務経験を経て、2005年にキャリアコンサルタント資格を取得。以降、高校・大学でのキャリア教育や若年層を対象とした就労支援に携わり、専門職と して現場を支える一方で、管理職として組織マネジメントや人材育成に従事。実務を通じて「キャリア形成は早期からの支援が鍵」と実感し、独立。現在は、行政・企業・教育機関・医療機関の4領域を中心に、キャリアカウンセリングや若手職員の定着支援や職場内の相互理解・コミュニケーションをテーマにした研修・講演を数多く実施。学童期からセカンドキャリア世代 まで、あらゆるライフステージにおける“いきいきと働く力”を引き出すサポートを行っている。「すべての人が自分らしく働き、幸せな人生を歩める社会の実現」をビジョンに掲げ活動。
説明会名:
【地方自治体等のための職員研修の講師・内容説明会】
若手職員の早期離職防止と定着のポイント
開催日時:2025年9月24日(水)13:30~15:00
開催形式:オンライン(Zoom・ライブ配信)
詳細 ※PDFが開きます
https://www.noma-front.com/NOMA_PDF/chubu/20250924prsemina-.pdf
?申込み
https://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60025397
※1団体につき2名様までのお申込みとさせていただきます。
※教育研修機関からのご参加はご遠慮いただいております。
一般社団法人日本経営協会(中部本部)
公務協力グループ
mail:chubu-public@noma.or.jp
Tel:052-957-4173
※自治体経営に関するあらゆる研修についてご相談承ります。お気軽にお問合せ下さい
一般社団法人日本経営協会(NOMA)について
昭和24年(1949年)に「日本事務能率協会」として創立以来一貫して、わが国経営の近代化と効率化のための啓発普及を活動の柱としております。
基本理念
NOMAは、経営・人間・科学 の調和を推進することで、持続可能な社会の発展に貢献します。
存在意義
明日の日本の経営を顧客とともにInnovationし続ける。
日本経営協会HP:
https://www.noma.or.jp/