リリース発行企業:株式会社リロクラブ
福利厚生アウトソーリログループ<東証プライム市場8876>の一員であり、福利厚生アウトソーシングサービスのトップカンパニーである株式会社リロクラブ(東京都新宿区、代表取締役社長 岡本 盛 https://www.reloclub.jp/ )が主催する日本最大級*1 の企業対抗ゴルフトーナメント“第24回RELO CLUB全日本企業対抗ゴルフトーナメント「リクルートCUP 2025夏季団体戦」”の全国決勝大会が、2025年9月13日に静岡県御前崎市の静岡カントリー 浜岡コース&ホテル(高松6,590ヤード パー72/小笠6,712ヤードパー72)にて開催されました。
▼全国決勝大会の詳細はこちら
https://www.kigyo-golf.com/?page_id=48954
当日は、各地の予選・地区決勝を勝ち抜いた83チーム(331名)が全国から集結しましたが、強く雨が降ったり止んだりするあいにくの天候。天気予報でも大雨の可能性がしめされていたため、苦渋の決断により9ホールに短縮しての競技となりました。
大会規定に基づき、9ホール競技ではスタートホールごと(【高松OUT・小笠IN】、【高松IN・小笠OUT】)にそれぞれ優勝チームを決定。また、4名全員の前半ハーフのスコア合計で順位を争う短期決戦となりました。
雨の予報の中、意外にも雲の合間から朝日が差し込む中でのスタートでしたが、時折強い雨に見舞われ選手たちは不安定なコンディションで難しいプレーを強いられました。
しかしながら、難しい環境にもかかわらず、各チームのスコアは拮抗し、白熱した戦いが繰り広げられました。
高松OUT・小笠INスタート組では、豊後プロパン、住友ゴム工業(star)、東ソー(A)、愛三工業の4チームが151ストローク(一人平均37.75)で並ぶ接戦に。大会規定によりチーム最上位選手のスコアで順位を決定した結果、後藤選手が2アンダーの34を記録した豊後プロパンが2度目の栄冠を手にしました。
一方、高松IN・小笠OUTスタート組でも、戸祭建設、富士通、コスギ不動産HDの3チームが154ストローク(一人平均38.5)で並ぶ大混戦に。こちらも規定に従い、戸祭順可選手が36をマークした戸祭建設が初優勝を飾りました。
■強豪の豊後プロパンと初優勝の戸祭建設、新旧入り混じった優勝劇
今回の大会は予想のつかない短期戦での開催となりましたが、大雨の到来が避けられない状況だったため、競技途中ではなくスタート前に9ホール短縮を決定。これにより選手は集中して臨むことができ、好スコアによる短期決着となりました。
豊後プロパンは、過去の実績からも上位進出が期待されていたチームで、事前から9ホール短縮を見据えて集中したプレーを展開したことが優勝につながったといえます。
一方、初優勝を果たした戸祭建設は、早めのスタートで「まさかの優勝」という展開に。悪天候の中でも最後まで諦めずに戦い抜いた姿勢が、勝利を呼び込んだと考えられます。
いずれの優勝も3チーム以上が同スコアで並ぶ接戦となり、どのチームにも優勝の可能性があったことから、大会全体のレベルアップを示す結果となりました。
▼全国決勝大会の結果詳細はこちら↓
https://www.kigyo-golf.com/wp-content/uploads/t2025_hamaoka_result.pdf
■春季団体戦2026募集について
「1年に1回の団体戦では「ものたりない」というご要望にお応えし開催している春季団体戦。11月からいよいよ「春季団体戦2026」の募集を開始いたします!
夏季大会に対して春季大会は年齢制限がなく若い選手にも活躍できる大会となっています。皆さまのご参加をお待ちしております。
▼詳しくはコチラの大会HPにて11月から掲載予定です!!
https://www.kigyo-golf.com/
■ 全日本企業対抗ゴルフトーナメント団体戦 とは
リロクラブが主催するRELO CLUB 全日本企業対抗ゴルフトーナメント団体戦は夏季と春季を開催。同一企業もしくはグループに属する正社員4名1チームでエントリーし、18Hストロークプレー(スクラッチ)によるチーム戦で行われ、日頃の企業チームの団結力が、より求められる競技となります。
“福利厚生の一環として社会人同士が異業種交流を楽しみながら、真剣に戦うゴルフ競技大会にしたい”という当社の思いが実り、年々参加チーム数も増えキャンセル待ちが出る地域があるほど大きく花開き日本最大級の企業対抗ゴルフ大会になりました。
全日本企業対抗ゴルフトーナメントでは団体戦の他に、各大会で個人成績上位者だけが出場できる個人戦などを開催しております。
人々が心よりスポーツを楽しめる日常を取り戻し始めた今日、人と人とのつながりが希薄になりがちになっていた部分を、本大会が異業種交流の場として、また、社会人の安全なコミュニケーションツールとして、年齢・性別に関係なく社内外で活用さることを期待しております。そして、本大会を通じて生まれる有意義なひとときが、友情、連帯感、フェアプレイの精神を育み、運動不足解消、健康増進と生涯スポーツのさらなる充実に貢献し、企業が目指す健康経営*2 の支援につながるよう、これからも努めてまいります。
【団体戦・大会概要】
大会名: 第24回RELO CLUB全日本企業対抗ゴルフトーナメント「リクルートCUP 2025夏季団体戦」
主 催: 株式会社リロクラブ
大会URL: https://www.kigyo-golf.com/
特別協賛: 株式会社リクルート
協 賛: アクシネット ジャパン インク、株式会社縁、株式会社シティコミュニケーションズ、朝日ゴルフ株式会社、三菱総研DCS株式会社
協力・後援: 株式会社BUZZ GOLF、有限会社カラーオフィス、各開催ゴルフ場
企画・運営: 株式会社スコアネット
出場資格: 同一企業(団体職員・公務員)もしくはグループに属する正社員4名1チームでエントリーすること
競技方法: 18Hストロークプレー(スクラッチ)によるチーム戦。チーム内上位3名の合計スコアで順位を競う
大会期間:
地区予選大会 2025年6月1日~2025年8月30日(全国24大会開催)
地区決勝大会 22025年8月2日~2025年8月30日(全国7大会開催)
全国決勝大会 2025年9月13日(土)開催
静岡カントリー浜岡コース&ホテル(静岡)https://www.scg.jp/hamaoka/
■リロクラブ・福利厚生倶楽部について
リロクラブは日本で初めて福利厚生サービスを事業化したパイオニアです。*3「福利厚生倶楽部」のサービスを1993年に開始して以来、“中小企業にも大企業並みの福利厚生を!”をモットーに世界中で働く人々のくらしを福利厚生サービスによって豊かにしてまいりました。企業規模にかかわらず、コスト・パフォーマンスの高いさまざまなサービスを全国地域格差なく業界最多*4 の25,800社、会員数1,340万人へ提供、高い従業員満足度得ている福利厚生サービスのトップブランドです。*5
「福利厚生倶楽部」では、会員の皆さまにゴルフをお得にプレーいただくために、さまざまなサービスをご用意いております。特に人気の「リロのゴルフ券」は、ドリンク無料サービスなどの特典がついており、同伴者の方も特典を受けることができるお得なギフト券です。リロクラブが契約する全国のゴルフ場にて、「リロのゴルフ券」1枚につき、5,000円のギフト券として精算時にお使いいただけます。
もちろん、当クラブ会員の方は、会員特典価格で「リロのゴルフ券をご購入いただけますので、さらにお得です。ご自身やお仲間とのプレー時に使うことはもちろんですが、ご贈答やコンペの賞品としてもご活用いただけます。
★リロのゴルフ券??? https://www.fukuri.jp/lp/search/5036324.html
▼福利厚生倶楽部について▼
https://www.reloclub.jp/fukuri/fukurikouseiclub
▼福利厚生倶楽部への資料請求・ご相談はコチラ▼
https://www.reloclub.jp/fukuri/fukurikouseiclub/request/
【企業概要】
■株式会社リロクラブ
□所 在 地 : <本社>
〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目2番18号
TEL:03-3226-0244 FAX:03-3226-0280
https://www.reloclub.jp/
□設 立 : 2001年8月17日(事業開始:1993年9月)
□資 本 金 : 1億5000万円(株式会社リログループ100%出資)
□事 業 内 容 :
・福利厚生代行サービス事業
・会員向け各種優待・特典代行サービス事業
・シニア向け生活支援サービス事業
□代 表 者 : 代表取締役社長 岡本 盛
▼リロクラブ サービス概要【動画】
https://www.reloclub.jp/movie/profile/
▼RELO 総務人事タイムズ
https://www.reloclub.jp/relotimes/
福利厚生、働き方改革、健康経営、人事・組織開発を通じて、従業員満足を追求する総務・人事・経営者のための総合情報メディア。総務人事向け実践的セミナーも毎月開催
▼福利厚生倶楽部(リロクラブ) Instagram
https://www.instagram.com/fukurikosei_reloclub/
福利厚生でお得に生きるメディア \見てよかったと言われるメディア/
■福利厚生で節約&ちょっとお得に生活
■ホテルやレジャー施設も最大95%off
■知らないと損する福利厚生を知ろう
≪本件に関するお問い合わせ≫
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
株式会社リロクラブ
広報担当:ツシマ TEL:03-3225-1730
Email:reloclub-pr@relo.jp
≪福利厚生倶楽部に関するお問い合わせ≫
・福利厚生倶楽部入会などに関するお問い合わせ:03-3225-1730
・既存提携施設からのお問い合わせTEL:03-3225-1896(もしくは、0120-982291)
???https://www.reloclub.jp/fukuri/fukurikouseiclub/request/
---------------------------------------------
福利厚生?楽部の会員様のサービス・利用方法のお問い合わせについては、
会員専用サイトにログイン後「よくある質問」からご確認ください。
お電話でのお問い合わせは、
福利厚生倶楽部カスタマーセンター 0120-982291(会員様専用)
平日/10:00~18:00 土日祝/10:00~17:00 ※年末年始除く
---------------------------------------------
◆◆リロクラブはリログループ(東証プライム市場 <証券コード8876>/https://www.relo.jp/)の一員です◆◆
---------------------------------------------
*1 自社調べによる企業対抗戦の大会規模(2025年9月1現在)
*2 「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です
*3 労務研究所発行「旬刊福利厚生」調べ
*4 労務研究所発行「旬刊福利厚生」2025年6月下旬号掲載データより算出
*5 2025年6月1日現在
*6 画像は全てイメージです