リリース発行企業:一般社団法人女性起業家クリエーション協会
女性のフリーランス、起業家が学び、つながり、共創の場を提供する一般社団法人女性起業家クリエーション協会「WECA」(本社:名古屋市中村区 代表理事:石川晴美)は、2025年3月7日(金)にストリングスホテル名古屋にて、オープニングイベントを開催いたします。本イベントでは、愛知・名古屋にゆかりのある女性起業家3名が「女の決断」をテーマに、パネルディスカッションを実施。さらに、参加者自身が意見を交わす参加型トークセッションや交流会も開催します。
イベント概要
日時:2025年3月7日(金) 11:30 ~ 13:30
開催場所:ストリングスホテル名古屋
(名古屋市中村区平池町4-60-7)
アクセス:名古屋駅 徒歩10分
ささしまライブ駅 徒歩3分
形 式:コース料理を楽しみながら着席形式
参加費:16,500円(税込)
定 員:30名
締 切:2025年2月27日(木)
※定員に達し次第、締切とさせていただきます。
主 催:一般社団法人女性起業家クリエーション協会
<申し込みはこちら>
パネラー登壇者 紹介
株式会社PORTERAN 代表取締役 藤原雪
藤原 雪
(株)PORTERAN 代表取締役大学生の時に妊娠、大学院進学後に結婚・出産・離婚を経験。子連れで大学院に通った経験をもとに、東京大学での講演や論文の執筆を行う。
シングルマザーとして「預け先なし・仕事なし・住まいなし・お金なし・人脈なし」の状況を経験し、女性の自立の重要性を痛感。
25歳で起業し、わずか2年で売上1億超えを達成。現在は、育児と両立しながら、女性のトータルプロデュースを手がける講座を主宰している。
株式会社andR 代表取締役 石川晴美
石川 晴美
(株)andR 代表取締役大手保険会社に入社後、29歳で教育トレーナーを経て、所長職までキャリアアップしたものの、子育てと多忙で不規則な営業職の両立に難しさを感じ、退職を決意。ワンオペ育児で疲弊していた中で出会ったリボン制作をきっかけに、自宅教室を開講。コロナ禍、40代で法人化し、協会を設立。現在は、国内外合わせて約1,500名の認定講師が在籍する協会を運営し、全国の百貨店催事を年間23回開催するなど、女性の活躍の場を広げる活動を展開している。
株式会社LASSIC 代表取締役 相坂サオリ
相坂 サオリ
(株)LASSIC 代表取締役株式会社電通を経て起業。キャリアと不妊治療の両立や“キャリア迷子”の経験をきっかけに、キャリアコンサルタント資格を取得し、女性のキャリア支援に尽力。小学館の運営するママ向けWebメディア「HagKum」にてコラムを連載し、ワーママがキャリアと育児の両立で抱える悩みや、障壁を乗り越えるためのヒントを発信。多くの女性のキャリア相談を受けてきた相坂自身の経験をもとにした発信は、多くの女性の共感を集めている。
2025年春、初著書「らしく起業~キャリア迷子の会社員だった私が見つけた、“ゼロからマイビジネスを作る”自分らしい働き方~」を出版予定。
イベント内容
・女性起業家3名による「女の決断」をテーマにパネルディスカッション
・参加者を交えトークセッション / 質疑応答
・相坂サオリ出版記念トーク
・交流会
登壇者3名へのビジネスやキャリアの相談や、参加者同士、女性起業家との交流
一般社団法人女性クリエーション協会設立の背景
一般社団法人女性クリエーション協会【WECA】は、「女性起業家の未来を創り、可能性を広げる」ことをミッションとして活動しています。女性の開業率は年々増加している一方で、5人に1人以上が3年以内に廃業しているというデータもあります。起業や経営に関するノウハウを学ぶ場が少なく、相談できる相手がいないなど、女性起業家が直面する課題は多岐にわたります。
WECAは、こうした現状を受け、女性起業家の支援を目的に設立されました。単なる学びの場にとどまらず、起業家同士がつながり、互いに支え合いながら成長できる環境を提供する「共創プラットフォーム」としての役割を担っています。起業の継続・発展をサポートするために、実践的な知識やネットワークを提供し、女性が自分らしく活躍できる社会の実現を目指しています。
HPはこちら