名古屋大学発AIベンチャーの株式会社トライエッティング(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:長江 祐樹、以下、トライエッティング)は、佐渡島(佐渡市)と本土を結ぶ船舶を運航する佐渡汽船株式会社(本社:新潟県佐渡市、代表取締役社長:尾渡 英生、以下佐渡汽船)が、ノーコードDXクラウド「UMWELT(ウムベルト)」の組合せ最適化アルゴリズムを活用したシフト作成ツールを導入したことをお知らせします。
【導入のきっかけ】150名を超える複雑な船員シフトの作成を効率化したい
本土と佐渡島を結ぶ定期航路事業を営む佐渡汽船では、佐渡島民の生活航路として、カーフェリー3隻とジェットフォイル3隻、貨物船1隻を運航し、150名を超える船員の配乗計画を手作業で作成していて、多大な手間と時間をかけて船員シフトを作成していました。
佐渡汽船グループ全体で生産性向上に向けたデジタルトランスフォーメーションを推進する中で、船員の希望を汲みながら効率的にシフト作成ができるデジタル化の手法を検討していたところ、トライエッティングの他業界での取り組みに興味・関心を持ちました。
シフト作成時間の短縮、実業務の代替可能性を探るべく、2024年5月より共同実証実験を開始し、「UMWELT」の組合せ最適化アルゴリズムを活用して、船員シフト特有の計算条件を実装しながら最適なシフトが作成できるかを検証しました。その結果、シフト作成の自動化に向けた実現可能性が確認できたため、この度本格導入を決定しました。
【導入の決め手】一般的なツールでは対応が難しい複雑なシフト条件をクリア
・複雑なシフト作成が可能になり、費用対効果が見込める
実証実験を経て、2~3ヶ月分のシフトを一度で作成するなど、一般的なシフト作成ツールでは実現が難しい複雑な船員シフトの作成が可能となりました。これまでのシフト作成では担当スタッフが10日以上を要していました。導入後は、必要な初期データを入力した後、最短10分で定型フォーマットによるシフトが出力されます。Excel形式のシフトは現場へ配付後の後処理を効率化するなど、費用対効果が見込めたことも導入の決め手になりました。
・労働条件が変わった際などの対応の柔軟性やサポートが手厚い
労働条件の変更など、シフト作成において条件を調整したい際にデータ分析の専門家であるカスタマーサクセスのサポートが受けられ、導入後でもバージョンアップが可能なツールであると考えました。更にノーコードであるため、簡易な条件変更は自分たちで行えるところも利点です。
・シフト調整業務の利便性・生産性の向上が見込める
シフト作成結果がExcelデータとして出力されるため、船員に提示するための書式に変換する事が容易にでき、これまで手書きで作成していた頃と比べて利便性が格段に向上します。
船員の働きやすさと、経済性のバランスを実現
佐渡汽船株式会社 船舶運航部 担当部長 小林 智様UMWELT導入で期待することは、第一にはシフト作成の省力化です。使い慣れるまでにやや時間を要しましたが、少しずつコツを覚え、複雑な条件を入れた後でも1回で出力出来ることが多くなりました。担当者が使いこなせるようになることが時間短縮の第一歩、と感じます。
正しい初期データさえ入力すれば次々にシフト作成が出来るので、対象期間だけでなく年間を通した休日付与、要員配置のシミュレーションにも活用出来そうです。
佐渡汽船では今回の成功を受けてトラックを運行するグループ企業への展開を検討しています。これは、誰でも簡単に使いこなせる「UMWELT」ならではの発展性だと考えています。
佐渡汽船株式会社企業情報
地域の足としての離島航路をこれからも
佐渡汽船グループは、佐渡島と本土を結ぶ、旅客・自動車・貨物の輸送を行う唯一の定期航路事業を中核に、物流や観光事業を営んでいます。年間約65万人の観光客、帰省客や島民の交通手段として、公共性の高い海上輸送サービスと島内物流を提供しています。
サイトURL:https://www.sadokisen.co.jp/
株式会社トライエッティング 企業情報
認識・未来予測・最適化を主とした「知能作業」を自動化する名古屋大学発AIベンチャーです。いわゆるAI技術の導入課題である「導入コスト・開発期間の長大化」を解決する、UMWELT(ウムベルト)システムを開発し、予測系業務の自動化ソリューションを企業の基幹システムへ提供しています。また、複雑なシフトもAIがワンクリックで作成する「HRBEST(ハーベスト)」を開発・販売。
在庫管理・勤務シフト管理を中心としたサプライチェーンに関わるヒト・モノの最適化を得意とし、メーカー・小売・物流・商社など幅広い領域で「知能業務自動化」に取り組んでいます。
「UMWELT」について
機械学習(需要予測など)、組合せ最適化(シフト作成など)をはじめとする機能を搭載し、その前処理・後処理までもノーコードで自動化できるAIプラットフォームです。AIモデリングのために必要となるデータクレンジングなど非常に手間のかかる前処理部分も自動化し、機械学習や需要予測、組合せ最適化などのAI計算、解析が可能。現場で利用しているExcelなどの各種ファイルに解析結果を結合してBI表示するなど、運用フローをできるだけ変えないスムーズな導入を実現しています。
会社名:株式会社トライエッティング(TRYETING Inc.)
代表者:代表取締役社長兼CEO 長江 祐樹
設立:2016年6月6日
事業内容:サプライチェーン領域における業務特化型拡張知能(AI)の製品販売事業
本社所在地:愛知県名古屋市中区葵1-20-22 セントラル名古屋葵ビル 4階
サイトURL:https://tryeting.jp/
本製品URL:https://tryeting.jp/umwelt