プレスリリース

環境配慮とデザイン性を融合した、3Dプリンターインテリアブランド『孚美(F????Bi)』が、全展示品3Dプリンターで作り「第18回 LIFE×DESIGN」に出展

リリース発行企業:株式会社前田技研

情報提供:


・丸形テーブル:Ami ・スツール:MUTSU MOTH

3Dプリンターインテリアブランド【孚美(F????Bi)】を展開する、株式会社前田技研(本社:愛知県岡崎市、代表取締役 前田 達宏)は、暮らし方から住まいをデザインする、リノベーションとデザイン・ものづくりの見本市「第18回 LIFE×DESIGN」内のエリア「ACTIVE DESIGN×CRAFT」に出展。
展示会ブースご来場頂ければ、どの様な思いで孚美製品を製作しているか、3Dプリンターで製作する詳細な方法を、デザイン造形担当も含め、詳しくご説明させていただきます。
※ 審査制エリアの「ACTIVE DESIGN×CRAFT」
「ACTIVE DESIGN」は、発想の力が生み出す量産可能なプロダクト、「ACTIVE CRAFT」は、手仕事の力が生み出す唯一無二のクラフト。この2種類の商品を展示し、商談する場「ACTIVE DESIGN×CRAFT」として展示内容の強化を図ります。「商品のデザイン性」「商品がもつストーリー」「ブースデザインを含めた世界観」という3つの審査基準のもと、気鋭ディレクター3名による選び抜かれた商品を展示します。



【第18回 LIFE×DESIGN】【第18回 LIFE×DESIGN】
会期:2025年9月3日(水)~5日(金)10:00~18:00
※最終日のみ17:00
会場:東京ビックサイト 東4~7ホール
孚美(F????Bi)ブース  西1ホール 西1-T03-10



孚美 展示会出展品


写真:Tachiwaki(グレー)                  MUTSU(酢酸セルロース) MOTH(ナチュラル、グレー)
~丸形テーブルとスツールのセット~
会社、宿泊施設、お店、ご自宅等、何処に置いてもマッチするセットです。スツールに座って体感して頂けます。
●丸形テーブル Tachiwaki
Size (天板サイズ) : WΦ1007 H719 (Φ1200)
Material : TABWD(R)
●スツール MOTH
Size : W340 D300 H425 SH420
Material : TABWD(R)
●スツール MUTSU
Size : W320 D440 H466 SH450
Material : TABWD(R) 酢酸セルロース




写真:POT1~3(全7色)
~植木鉢 7種類~                  植木鉢の形に合った、植物入れて展示します。 他では無いデザインの植木鉢のご使用状況を直接ご覧いただけます。
●POT-1~3
Size : WΦ141~190×H120~220
Material : TABWD(R)
●POT-4~7 L
Size : WΦ141~190×H120~220
Material : TABWD(R)
●POT-4~7 S
Size : WΦ141~190×H120~220
Material : TABWD(R)



孚美(F????Bi)カタログ
https://www.maedauni.co.jp/assets/pdf/fuubi-catalog202409.pdf
ユーザー様のご要望に合わせた特注インテリアも3Dプリンターならでは少数Lotでのご依頼も可能です。

孚美 環境問題への取組



UPCYCLE 廃棄物に新たな価値を廃棄物量の削減は今に生きる我々の課題です。
孚美は廃棄物を再利用した材料でものづくりをしています。
捨てられるはずの「もの」に付加価値を持たせ、全く別の「もの」へと再生させます。





SDGs 環境に配慮した製法製法にも環境負荷の少ない作り方を取り入れています。
孚美は熱で溶かした材料を積層し造形する3Dプリンターで作られています。製造時の廃棄物が無く環境にやさしい製法です。





CIRCULAR ECONOMY 素材を使い続ける使い手のいなくなった家具に廃棄以外の選択肢をご提案します。不要になった製品は再び材料に戻し新たな製品に作り変えることが可能です。
限りある資源を有効的に活用する取り組みを行っています。



展示会什器の製作

展示会で製品を展示している什器も、弊社の3Dプリンターで製作しています。
今までには無いデザインの什器を製作する事が可能で、ご依頼頂いたお客様の店舗などのコンセプトに合った什器を製作できます。また、使用する材料は、「Upcycle」「Recycle」「環境負荷低減」などの材料を使用する事で、導入して頂いた店舗でSDGsの取組の一つとして活用する事ができます

製作風景1

製作風景2

製作風景3

使用材料:廃棄されるスギの間伐材+樹脂の材料で製作  製作時間:5時間
関連情報
「株式会社前田技研」3Dプリンター専用HP
 https://www.maedauni.co.jp/maeda-giken/fuubi/ 
株式会社前田シェルサービスと株式会社前田技研の2社からの前田グループ
●事業内容
・インテリアブランド【孚美(F????Bi)】製造販売 ・大型3Dプリンター造形サービス
・試作部品製作 ・金型製作 ・試作品評価、粗材評価 ・工場内設備の付帯工事
●本社所在地
 愛知県岡崎市池金町字金山76-4
●本件に関するお問い合わせ先
 株式会社前田技研 3Dプリンター事業化プロジェクトG
 TEL 0564-48-3584 FAX 0564-48-6960
 e-mail:info@fuubi-maeda.com

  • はてなブックマークに追加

名駅経済新聞VOTE

名古屋城と言えば?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース