
アルコワーキング(運営会社:室屋アフィリエイト合同会社、本社所在地:愛知県名古屋市中村区名駅、代表社員:室屋清隆)は、2025年11月1日(土)より、料金プランを変更します。
当店は、愛知県名古屋市西区那古野にあるコワーキングスペースです。お酒が飲み放題で仕事ができることが特徴のお店です。
アルコワーキング公式サイト
https://alcoworking.muroyaaffiliate.co.jp/
料金変更について
2025年11月1日(土)の営業より、当店の料金プランを以下の通り変更いたします(税込表記です)。
変更前

変更後

- すべてのプランで飲み放題。また、お菓子も食べ放題
- 自動延長で、退店時に滞在時間に応じた料金をお支払いいただきます
- いくら滞在しても、お支払いは最大料金まで。3時間以上いるとお得になる計算です
「少しの時間だけ使いたい」「夜にしか来れないからもったいなく感じる」というお客様の声が多かったため、時間単位制にして、短時間でも柔軟に利用しやすくしました。
また、長時間利用したいお客様にも対応できるように、最大料金を設定しました。
好きなお酒で楽しんでいただけるように「日本酒」と「ワイン」は、手軽な価格帯にしました。
>詳細はこちら
アルコワーキングの特徴

特徴1.アルコール・ソフトドリンクが飲み放題

アルコワーキングでは、アルコールとソフトドリンクが飲み放題です。
アルコール:ビール、日本酒、ワイン(赤・白)、ウイスキー、翠ジン、梅酒、焼酎、ジン、ウォッカ、ラム、サワー(レモン、すっぱい梅、トマト、ピーチ、カシス)
ソフトドリンク:ペプシZERO(ダイエットコーラ)、ジンジャエール、トニックウォーター
なっちゃんオレンジ、ウーロン茶、コーヒー(ホット・アイス)、アメリカン(ホット・アイス)、カフェラテ(ホット・アイス)、ティー(ホット・アイス)、ミルクティー(ホット・アイス)、クリーミーコーンスープ、ビーフコンソメスープ、炭酸水、お湯、水
※今後、品揃えは変更することがあります。消費量(需要)、仕入れ価格などによって調整を加えます。
こだわりは「自分で好きなお酒を作れる」ことです。
アルコワーキングのソフトドリンクは、お酒の割材として使えるものを多く用意しています。
「ウイスキー×炭酸水=ハイボール」「ビール×ジンジャーエール=シャンディガフ」「ジン×トニックウォーター=ジントニック」「ウーロン茶×焼酎=ウーロンハイ」「ウイスキー×コーラ=コークハイ」など、多種多様な割り方で、自分の好きなようにお酒を作って飲めます。
「コーヒー×焼酎=コーヒー焼酎」「日本酒×炭酸水=日本酒ハイボール」「カフェオレ×焼酎=カルーアミルクもどき」など、セルフ形式ならではの一風変わった組み合わせを楽しめるのも魅力です。
特徴2.お菓子食べ放題

甘いものから塩気のあるものまで、幅広いお菓子を用意しています。
チーズやドライソーセージ、スルメなどのおつまみ系から、ポテトやスナック菓子などの軽食系、チョコなどの甘いものまで揃えています。
※今後、品揃えは変更することがあります。消費量(需要)、仕入れ価格などによって調整を加えます。
特徴3.飲食物の持ち込み自由
アルコワーキングは、食べ物や飲み物の持ち込み自由です。自分の飲みたいお酒や、おつまみなども自由に持参できます。
※ただし、臭いが強い等、他の利用者に迷惑がかかる物はお断りさせていただきます。
特徴4.フリーランスやクリエイターを支援

店内には告知ボードや展示スペースを設置し、フリーランスやクリエイターの方が自分のサービスや作品をアピールできる環境を用意しています。
※掲載費用、利用ルールについては調整中です。決定次第、公式サイトで告知します。
アルコワーキングの特徴
https://alcoworking.muroyaaffiliate.co.jp/concept/
店舗情報

運営会社「室屋アフィリエイト合同会社」について
室屋アフィリエイト合同会社は「アフィリエイトをもっと手軽に、もっと身近に」を理念として、広告主とアフィリエイターの両方をサポートする会社です。
当社は、アフィリエイトのセミナーやイベント情報を広く紹介することで、アフィリエイト業界のさらなる発展に貢献することを目指しています。
また、2025年からは、コワーキングスペースに関する取り組みを始めました。その事業展開のひとつとして、お酒を飲みながら1日中作業できる「アルコワーキング」を経営しています。