マレーシア旅行で飲んだ1杯のジャスミンミルクティーが忘れられず、帰国後も“禁断症状”に陥った名古屋在住の女性起業家。「日本にないなら、自分が持ってくる」と決意し、本国に1か月半もDMを送り続けた”逆指名”の末、ついに日本出店が実現--。
マレーシアで約70店舗、シンガポールで10店舗、オーストラリアで1店舗を展開する
中国茶ドリンクブランド「BEUTEA(ビューティー/茶仙子)」が、
2025年12月20日(土)、名古屋・栄(矢場町)に日本第1号店をオープンします。
同店は、Miradear株式会社(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役:太田みさ紀)が運営。
BEUTEAにとって日本展開は今回が初めてとなり、今後はタイ、インド、モーリシャスなど世界各国での展開も計画されています。
"一人の情熱"から始まる国際ブランドの物語が、いまスタートします。

ビルの奥、洗練されたBEUTEA空間に入り込む世界観

ストローの位置を変えてそのまま飲んだり、果肉を食べたり、全部混ぜたり。層になったドリンクは味変を楽しめるのも魅力
2018~2019年のタピオカブームで、ティーカフェ・ドリンク市場は約3,000億円規模まで拡大しました。
日本の「お茶市場」全体を見ると、その規模はさらに大きく、無糖茶飲料(RTD)だけで約9,000億円。日本人のお茶好きは世界トップクラスであり、お茶をベースとしたドリンクには大きな可能性があります。
こうした市場環境の中で、「BEUTEA」は「本格茶葉の香りと、罪悪感の少ないスイーツ感」という新しい価値を提案。本格中国茶にフレッシュフルーツや野菜、チーズフォームを合わせた"次世代ティードリンク"として日本市場に参入します。
韓国発のカフェ、台湾発のタピオカに続き、
「次に来るアジアンドリンクブームの大本命」が、いよいよ動き出しました。

タピオカブームはゴンチャ独り勝ちで決着、時代は次なるブームを待ち望んでいる

本格的なティーバー体験を提供するブランドが登場し、ティーペアリングのトレンドはアジアのZ世代に広がっている
【ブランド概要】
BEUTEA(ビューティー)は、
淹れたての中国茶を現代風にアレンジし、提供するティーブランド。中国茶芸の抽出法をベースに、ウーロン茶やジャスミン茶などの高品質茶葉を使用。フルーツや野菜、チーズなどと組み合わせた、見た目も華やかで新しい味わいのドリンクが特徴です。
・
マレーシア国内:約70店舗展開(ハラール認証を取得)
・シンガポール:10店舗展開
・オーストラリア:1店舗展開
今後はタイ、インド、モーリシャスなど、複数の国・地域での出店も計画されています。

アジアで影響力のあるASEAN recordsに認定
【NEWS】1年間で100万杯以上を販売BEUTEAの主力商品である「ジャスミングレープティー」は、1年間で100万杯以上を販売し、ASEAN recordsに認定されました。
※ASEAN records
https://aseanrecords.com

インスタグラマーや人気キャラクターとのコラボで若者層に人気
■「もう一度飲みたい」--あの味が頭から離れない日々
2024年、マレーシア・ジョホールバルを旅行中、Miradear株式会社代表・太田みさ紀が偶然立ち寄った1軒のドリンクスタンド。何気なくオーダーした「ジャスミンミルクティー」は、これまで飲んだことのあるどのドリンクとも違う衝撃的な美味しさでした。
「ジャスミン茶の華やかな香りが口の中に広がって、ミルクとの相性もいい。もう虜になってしまって」
その日から旅行中、毎日BEUTEAに通い詰めた彼女。帰国後も忘れられず、「日本に来ないかな」「また旅行するしかない」と悶々とする日々。ついにあの味が頭から離れなくなった彼女は、決心します。
「ないんだったら、自分が日本に作ろう」
■返信ゼロからの執念--1か月半のDM攻撃
こうして始まった、前代未聞の"逆指名プロジェクト"。BEUTEAの公式アカウントにDMを送るも、返信はなし。それでも諦めきれず、1か月半の間、何度もメッセージを送り続けました。
「これでダメなら諦めよう」
最後の最後、個人の携帯電話番号まで添えて送った渾身のメッセージ。すると--本気を感じたのか、BEUTEAから初めての返信が届きました。
そして1年前となる2024年10月、初のオンライン会議。英語は全く話せず、異なるビジネス文化、初めての輸入手続き。すべてがゼロからの挑戦でしたが、この"逆指名"が、BEUTEAの歴史を変えることになります。

2025年5月、BEUTEA JAPANが始動
■名古屋・栄の中心エリアに出店
当初、都内での出店を検討していた太田氏でしたが、好条件の物件が見つからず方針転換。地元・名古屋で日本第1号店をスタートすることに決定しました。
選んだのは、名古屋パルコのすぐそば。周辺には専門学校が数多く立ち並び、感度の高い10~20代の若者が集う"Z世代の聖地"です。
「東京でなくても、ここから新しいトレンドは作れる。名古屋だからこそ、じっくり育てられる」(太田)

日本初上陸BEUTEA・はじめての本格中国茶体験を味わえる空間
日本出店にあたり、マレーシアから幹部とトレーナーが来日。9日間のみっちりトレーニ
ングを通じて、本国の味を完全再現しました。
【こだわりポイント】
(1)極細3連ストロー
日本では珍しい、極細ストローが横に3本並んだ特殊形状。吸った瞬間、お茶の香りと味をダイレクトに感じ、香りの余韻が広がる設計になっています。
(2)北海道産牛乳
茶葉の香りを邪魔しない相性を追求。マレーシア幹部と何度も試飲を重ね、北海道産牛乳を選定しました。
(3)厳選された果物
マレーシアでは贅沢に使える果物も、日本では高コスト。複数の仕入れ先を開拓し、本国と同等のクオリティを実現しました。
(4)グラム・秒単位の管理
氷の量は重量計測、抽出時間も秒単位で管理。すべてが"設計された一杯"です。
(5)持ち歩くのが楽しい専用ショッパー
テイクアウト用の保冷ショッパーは、本国おしゃれなデザイン。持ち歩きの楽しさも演出しています。
「マレーシアと同じ味を日本で再現するのは、想像以上に大変でした。でも、あの感動を日本の皆さんに届けたいんです」(太田)

口から鼻にぬけるジャスミンティーの香りに衝撃を受ける
◆ジャスミンミルクティー(Jasmine Green Milk Tea)華やかなジャスミンの香りとミルクのコクを合わせた、ブランドを代表する一杯。
S/528円 M/628円 L/728円 LL/828円
◆ジャスミングレープティー(Jasmine Grape Tea)
中国茶とぶどうと氷をブレンドした上にチーズフォームをかけた、見た目も華やかなデザート感覚の一杯。ASEANレコーズ受賞メニュー。
M/848円 L/948円 LL/1,048円
◆鴨屎香烏龍ティーマキアート(Highland Oolong Tea)
ストレートティーの上にチーズフォームが乗った贅沢な一杯。L/748円
◆フレッシュグレープティー(Fresh Grape Tea)
みずみずしいぶどうの果肉と中国茶を合わせた、すっきりとしたフルーツティー。
M/848円 L/948円 LL/1,048円
◆ハイランドブリューティー各種(Highland Brew Tea)
茶葉の香りをダイレクトに味わえるストレートティーシリーズ。食事やスイーツとも相性抜群です。
※メニュー名・価格は変更となる可能性があります。
※価格表記は一般価格です。無料の公式LINE登録で会員価格で購入できます。
★ドリンク以外にも、デリ系パン、デニッシュ系パン、スイーツなども販売。
【グランドオープン】2025年12月20日(土)13:00~
【関係者様プレオープン】2025年12月13日(土)・14日(日)
※メディア関係者様向けの事前取材は、12月15日(月)・16日(火)・19日(金)で対応させていただきます。
【オープン記念特典】
・1,000円以上お買い上げの方に、オリジナルマグネットをプレゼント(数量限定)
・クリスマス限定「シークレットボックス」販売(中身はお楽しみ)
※詳細は決定次第、公式サイトおよびSNSにてお知らせします。
【店舗情報】
BEUTEA 矢場町店 ビューティー ヤバチョウテン
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄三丁目32-7 ペリカンファーストビル1階
(名古屋パルコそば)
営業時間:8:00~22:00 ※12/31・1/1休み
席数:32席(テイクアウト可)
公式サイト:
https://beutea.jp
Instagram:@BEUTEA.JP
※上記内容は変更となる可能性があります。
【運営会社情報】
Miradear株式会社(ミラディアー)
代表者:太田みさ紀
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-32-7 ペリカンファーストビル1階
事業内容:マレーシア発中国茶ブランド「BEUTEA(茶仙子)」の日本展開・店舗運営
公式サイト:
https://beutea.jp
BEUTEA 日本ローンチ PR事務局
(Miradear株式会社 内)
担当:広報 澤村
E-mail:info@beutea.jp