見る・遊ぶ 学ぶ・知る

名古屋駅前のモニュメント「飛翔」でイベント 間近や中から見上げる体験も

「飛翔」内部を会場に、参加者が飛翔についての説明を受け、名古屋駅エリアの理想の空間についてディスカッションした

「飛翔」内部を会場に、参加者が飛翔についての説明を受け、名古屋駅エリアの理想の空間についてディスカッションした

  • 68

  •  

 リニア中央新幹線開業に向け、名古屋駅の東側の駅前広場の再開発のために撤去が決まっているロータリーモニュメント「飛翔」の内部で6月26日、撮影会や見学会などのイベントが開催された。

渦状の「飛翔」内部から見るJRセントラルタワーズ

[広告]

 飛翔は1989(平成1)年、「世界デザイン博覧会」の開催に伴うロータリー整備の一環で、「過去から未来への発信」をテーマに設置。以来30年以上、名駅のシンボルとして鎮座してきた。高さは23メートル、そこ面の直径は21メートル。パイプの部材が渦を描くような円すい状のモニュメントで、パイプの先からは水が出る機能を備えていた。

 同イベントは「名古屋駅地区街づくり協議会」、NPO法人「大ナゴヤ大学」、東海エリアでイベントを開催する有志のグループ「そうぞう室」のコラボ企画。同協議会は名古屋市と協議を重ね、壊れて使えなくなっていた内部のライトを新調し、2018(平成30)年に開催した名駅エリアの冬のイルミネーション企画に合わせライトアップを再開。年2回程度、飛翔の除草作業も手掛けてきた。

 同協議会の佐伯恵さんは「何か、飛翔の最後の思い出作りを、と考えていた。せっかくの機会にいろいろな人に使ってほしいと思い、多様な企画を考える大ナゴヤ大学に声を掛けた」と振り返る。

 当日は、ロータリーの中心に位置し普段は入ることができない貴重な機会に期待した、事前募集した参加者が集まった。日中と夜に撮影スタジオとして公開する回ではモデル撮影をするカメラマンや動画撮影する人などが撮影を楽しみ、利用者が希望する使い方をしてもらう回では軽食を持ち込んでランチ会を開く参加者などが貴重な時間を楽しんだ。これから変わりゆく名古屋駅エリアを「妄想する会」は、噴水設備を備えた地下の設備室の見学の後、同エリアの理想の空間をディスカッションする企画を行った。

 撤去される飛翔について、佐伯さんは「シンボルとして駅前を見守ってくれてありがとうという気持ち。お役目が終わる」。ディスカッションで楽しそうに話す参加者を見て「ワクワクしている皆さんの姿が未来への期待につながったかなと思う。飛翔から見上げる名古屋駅の景色を体感していただき、新しい広場をイメージしてもらえたのでは」とも。

 解体工事は本年度中に始める予定。撤去される飛翔は移設が検討され、「ささしまライブ24」の名古屋高速高架下を候補地としている。

名駅経済新聞VOTE

名古屋城と言えば?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース